今日は少しだけ
腸内細菌のお話しよ😁
昨今、腸内細菌の研究が進み
色んな病気と関連している
ことが分かってきています。
腸内環境が乱れると
全身の健康に害を及ぼすと
言われています。
そこで明日からでも始められる
こと食物繊維を摂る!
野菜🥦をトッピングしてみて
水溶性食物繊維が不足すると
腸内細菌のご飯が足りなくなり
腸粘膜を食べちゃう細菌がいるよ!
腸粘膜は腸壁をガードしている
大事な物それが無くなってしまうと
体に害を及ぼす物が体内に容易に
入ってしまいますよ。
いわゆるリーキーガット(腸漏れ)と
言われる状態になったりします。
ドッグフードの食物繊維だけだと足りません。
高温、高気圧で作られたドライフードだと
食物繊維も変性して本来の
働きをしてくれません。
水溶性食物繊維を多く含む食材
菊芋、大根、椎茸、エノキ、舞茸
ブロッコリー、にんじん、わかめ、ひじき
りんご、バナナ、蒟蒻などなどが
あります。
海藻類は、ヨウ素が多いので少しに
して下さい。
色んな食材をローテーションして
体に合うか合わないか確認しながら
明日からあげてみてね😁
うちの子達
今日は水菜に挑戦したけど
上手に水菜だけ
残しよった‼️笑
明日は何入れたろうかなぁ〜
大根?にんじん?椎茸?
皆んな楽しんでチャレンジしてね😆
先ほど忘れ物とりに
お店に寄ったら電話の着信履歴が
いっぱい!
ごめんなさい本日13日は
お休みです。
毎週月曜日と第3日曜日が定休日です。
ここ何年もほぼ営業してるので
知らない方も多いのかな。
今月は、私の苦手な確定申告があるので
定休日は、お休みします。
昨夜もパソコンにデータ入力しながら
寝落ち💤こんな調子でいつ終わるやら
期日まで間に合うのかしら💦
皆さまから
いつもいつも
お気遣いいただき
ありがとうございます。
いただいてばかりで申し訳ありません。
自分にできること精一杯頑張ります!
どうぞ皆さまお気遣いなく
あまり私を甘やかさないで下さい!
ビシバシ‼️ケツ叩いて下さいませ。笑!
ほんじゃ明日も頑張る為に寝る
お休みなさい💤
新規ご希望の方へ
既存のお客様を大切にしたい
ファーストトリミングから
最後まで責任を持ってトリミングしたいと
思っておりますので新たな子を受け入れて
しまうとそれが出来なくなってしまいます。
新しい子を受け入れる余裕がありません。
誠に申し訳ありません🙏
新規の方受付可能になりましたら
こちらでお知らせいたしますので
よろしくお願いいたします。
菌のお話しその②
今日は、皮膚の菌
皮膚の上に良い菌も悪い菌も
目に見えないけどたくさん住んで
いますよ。
菌さん達がバランスをとりながら
外部の菌、ウィルスから体を
守ってくれてます。
抗菌ペプチドを出したり
外部から入ってきた菌、ウィルスを
食べたりして日々戦ってくれてる
すごい菌さん達に感謝🥲
ただし皮膚の乾燥や内部分泌異常で
皮脂が異常に出てしまうと爆発的に増殖して
皮膚トラブルになってしまうマラセチア菌
皮膚が乾燥し皮膚バリアが弱くなり
毛穴の奥に入ってしまうと膿皮症をひき起こす
黄色ブドウ球菌
マラセチア菌も黄色ブドウ球菌も
皮膚のバランスが崩れてしまうと悪さを
するけど居なくちゃいけない菌さん達なんです。
一時的に抗菌シャンプーや抗菌剤を
使うのは良いのですがず〜っと使い続けると
良い菌も悪い菌も殺してしまうことに
なりますよ。
もっと困るのが耐性菌!
大きな病気や手術の時に
効く薬が無くなってしまうよ💦
それだけは避けたいです。
皮膚トラブルにならないように
菌さん達のバランスを崩さないように
出来ること!
刺激の強いシャンプーや
トリートメントを使わない。
洗い流せないシャンプー剤を
使わない。シャンプーは汚れを落とす
だけの物シャンプーが残れば汚れも残って
皮膚トラブルにつながります。
市販のペット用シャンプーの
ほとんどが残ります。
出来るだけ皮膚から何も奪わない
シャンプー剤を使いゴシゴシ洗わない
ゴシゴシふかない低温で短時間で乾かす。
保湿をしっかりする。
お家でシャンプーする方は
お店で使ってるイロドリシャンプー
おすすめですよ🧴
食事、運動も大事だよ!
洗濯洗剤や柔軟剤も皮膚バリアを
少しずつ破壊していくよ。
オシャレギ洗剤使うといいですよ。
柔軟剤は犬さん猫さんの使う物には
🙅ダメよ!