お知らせNews

Newsお知らせ一覧

2025/07/12
どうしてマッサージするの?.3

前回マッサージを取り入れる

きっかけをくれたメルちゃんの

お話しをしましたね。

今回は、メルちゃんがどういう

経過をたどったかお話ししていこうと思います。

 

パピーのころ手術を勧められるほど

膝が悪かったメルちゃん

筋肉をつけて膝を補強し日常生活を

問題なく過ごせていたメルちゃんが

シニア期に入ってから

トリミング中も手足を触ると

怒ったり左右前後に体重移動させる

仕草をたまにしてました。

今思えばそれが痛いよ🆘の

サインちゃんとだしてた。

その時はSOSのサインが

わからなかった。

12.13歳過ぎたころから

前肢を上げてつけない仕草が

出てようやく痛いんだねと気がついて

獣医さんに診察してもらいましたが

年齢的に痛みは出てくるから

仕方がないと診断されました。

 14歳

だんだんとメルちゃん動作もぎこちなくなり

立ち上がるのもよっこらしょって感じで

脚も震えだし見てるこちらも辛かったね。

プライドの高い子でトリミング中も

座っていいよ寝ていいよと

座らせても立ち上がる

脚をプルプルしながら

頑張って立っているので

トリミング終わった後に前肢を

痛そうに上げてしばらくつけない

歩き方もおかしく頸も上がらない

どうにか痛みを和らげて

トリミングの負担を減らさなくてはと

色々と試行錯誤していた時期でした。

そんな時マッサージしたらどうだろう

でも犬のマッサージしてくれる人なんて

その頃は、まだまだいなかったし

知らなかったのでどうする???

状態でした😅

 

 


2025/06/30
どうしてマッサージするの?.2

ワン子ニャン子に

どうしてマッサージするのか

 

.マッサージを取り入れようと

思ったメルちゃんのお話しです。

パピーちゃんのころから亡くなるまで

最後までトリミングに通ってくれた子です。

メルちゃんは、プードルとポメのミックス犬で

パピーの頃から両膝がズレやすく立っていても

不安定でちょっとしたことで膝が外れてしまい

脚がつけなくなる子でした。

獣医師からは手術を勧められましたが

手術はしたくないと飼い主さまが

毎日運動させて筋肉量を増やし

努力した結果、安定して歩けるように

なった子です。

その時は、すごいなぁと思うだけでしたが

筋肉、骨格、運動生理学を学んだ

今ならそれじゃダメだったんだと分かる。

頑張って頑張って膝を支えてる

筋肉達をメンテナンスしていかないと

いずれ限界を迎え筋肉、関節が悲鳴を

あげだしどうにかしようと全身に

負荷がかかりバランスが崩れていくんだと

今なら少しはメルちゃんの負担を

減らせたのかなと今でも思うよ。

ごめんねメルちゃん

長くなるので今日はここまで

次は、メルちゃんが

どういう経過をたどっていったのか

お話しします。

 

 

 


2025/06/28
どうしてマッサージするの?.1

今日お客様になんで

犬にマッサージするの?と

聞かれてハッとしました。

そうか犬や猫のマッサージまだまだ

浸透してない理解されてないことを

再確認させられました。

そりゃそうだよね私も数年前まで

犬や猫にマッサージ?

胡散臭そう効果あるのと思ってた1人😅

飼い主さんから怪しいと思われても

仕方ないんですよ。

 

飼い主さんからマッサージって

怪し胡散臭と思われないように

マッサージって

犬や猫にプラスになるんだよって

この数年学んで実践してきたことを

発信していきま〜〜〜っす!

 

(つづく)

 

 

 

 


2025/07/24
チョコちゃんHappy Birthday 🎂

チョコちゃん

7月で13歳だね😊

おめでとう🎉🎉🎉

チョコちゃんいくつもの

病気を抱えながら頑張ってるね!

毛は、病気のせいで薄くなってきたけど

皮膚は、なんとか保ててるね

ママさんのケアーに感謝してます。

ありがとうございます😊

今年の夏は、強烈に暑いけど

元気に乗り切ってよ‼️


2025/07/29
チョボくんHappy Birthday 🎂

チョボくん

7月13日で9歳だね😊

おめでとう🎉🎉🎉

今年は、病気が悪化せずに

毎日、元気に楽しく

過ごせますように☺️

ママさんも元気に過ごせますように

 


PAGE TOP